2020年2月18日(火)
二回生 和田典悟

2月13日に坐・和民上野駅前通店にて毎年恒例の東京大学筑波大学一橋大学京都大学の応援団、応援部のコンパが行われました。このコンパはそれぞれの大学の頭文字をとって東筑一京と言われています。

一次会では、他大学の上回生の方とご飯を食べながら、お喋りを楽しみました。他大学の方の話を聞いているとそれぞれ異なる課題を抱えている一方で、応援する者としてあるべき姿を求めているのは共通しているのだと感じました。このような話を交えつつ、コンパらしい愉快なノリが繰り広げられ、楽しい時間を過ごしました😊

二次会は、同期で集まりカラオケに行きました🎤
東筑一京に加えて、大阪府立大学、駒沢大学の応援団、応援部の同期も来てくれました。ここでは、同期同士の仲をより深めました。応援で使っている曲を歌い、コール(応援時に使うもので飲酒を煽るものではありません😂)をはさむという応援団らしいカラオケを楽しみました。

私は京大にはいないリーダー部の同期とリーダーの話で盛り上がり、演舞演奏の動画を見ていました。リーダー好きな私にはたまらないひと時でした。

東筑一京では、はじめて会う大学の応援部もいて、交流が広がるのを感じました。また、他大学の皆さんと会うのが楽しみです🎵

IMG_1207




2020年2月7日(金)
二回生 和田典悟

2月2日に大阪市立大学杉本キャンパス内にて、私たちブラスバンド部は大阪大学応援団大阪市立大学応援団の吹奏部と合同練習を行いました🎺

まず、基礎練習を行いました。内容は各大学で似ているものもあれば、少し違ったものもあり、面白かったです。パートごとの練習では楽器に合わせたより深いことをしました。これからの練習にも活かします❗️

IMG_1169

次に、各大学のマーチと応援歌の練習をし、最後には合奏をしました🎵普段は一方的に聞いたり聞かれたりしている曲を、一緒に練習して合奏するのは渉外好きの私にはとても楽しかったです❗️演舞演奏も今までとは違った味わいをもって見れそうです。

IMG_1170

練習後にはみんなで夕食に行き、さらに交流を深めました。互いの近況やこれからの活動などについて話して楽しい時間を過ごしました😊

京大と同じく、阪大も市大も大学から楽器をはじめた人が多いですが、みんな上手でした。時にはライバルとして、時には友としてこれからも切磋琢磨していきます。

IMG_1171

2020年2月7日(金)
三回生 辻悠佑

こんにちは!第六十四代京都大学応援団において式典担当を務めます、辻悠佑です。

今回は2月の冒頭にあった令和二年卒団式について書いていこうと思います。
令和二年卒団式とは、第六十三代において幹部を務められた方々の門出をお祝いする式典です。

式典自体は17時から行われたのですが、それに先立って卒団生の方々に、新体制での初の演舞演奏を披露し、代交代後から成長した現役団員の姿をお見せしました。最後には卒団生の方々一人一人に向けてエールを行い、現役団員全員でメッセージを書いた色紙やプレゼントをお渡ししました。

FullSizeRender



その後は、卒団生の方々と親交の深かった顧問の先生方、体育会クラブや11月祭事務局の方々、他大学応援団の方 、そしてOB・OGの先輩方をお招きして、式典が執り行いました。来賓挨拶の後、 卒団生の方々一人一人から、現役生活についての思いや我々後輩へのアドバイスなど、様々なお言葉をいただきました。

ご出席いただきました皆様、お忙しい中式典にお越しいただき、ありがとうございました。
そして卒団生の皆様、ご卒団おめでとうございます。僭越ながら、これからも皆様のご活躍をお祈りしております。

IMG_7958



P.S.
自分語りとなってしまいますが、卒団生の方々には多大なる恩義があります。
右も左もわからない新入生の私に対し、優しく接して下さり、何回もご飯に連れて行って下さった先輩がいました。
応援団に入ろうかどうか決めかねていた私に、「入ったら絶対に後悔させない」と力強く言ってくださった先輩がいました。
応援団の厳しい面に触れ、辞めたいと言った一回生の私に対して、正面から向き合って下さった先輩がいました。
楽器の技量が未熟で、飲み込みも悪い一回生の私に対して、最後まで丁寧に指導して下さった先輩がいました。
仕事ができず、半人前だった私を見捨てずに最後まで面倒を見て下さった先輩がいました。
仕事などで疲れており、元気のない私に対して、普段と変わらない優しい笑顔で接して下さった先輩がいました。
そして旗手としての私を育て上げて下さった上に、「団旗指揮ではなく旗手長になりたい」と言った二回生の私に対し、「絶対に旗手長になれ!」と力強い言葉をかけて下さった先輩がいました。
先輩方がいなければ、ブラスバンド部員としての今の私もありませんし、一回生、二回生をやり遂げられたかどうかも怪しいです。
卒団生の皆さん、二年間本当にありがとうございました。そして、ご卒団おめでとうございます。これからも精進して参ります。

↑このページのトップヘ